« 新米の季節 | メイン | くじらとボニーとクライド »

レギュマン

2009年09月24日

web0911.jpg
 ひさしぶりに会って飲んだ友人が「いいぜーっ、こうちゃん、絶対いいけん、燃えるばーい、読んでみなよー」と何回も連発するので、貸本屋でそのマンガ本、3冊だけ借りて読んだ。そしたら、止まらなくなって既刊の39巻、数日で読んでしまった。「頭文字(イニシャル)D」は、公道で最速を目指す走り屋の若者たちを描いたマンガだ。その場面のほとんどが深夜の峠でのカーバトルで、闇夜を疾走する2台の車と、”ギャン”とかギャギャギャ”とか”グオングオン”とかの擬音語が、ページから飛び出さんばかりに炸裂する。読み続けてたら、身体がだんだんページに呼応して、直線では背中が壁ににおしつけられ、ヘアピンカーブでは上半身が揺さぶられ、急ブレーキの時には下半身にぐいと力がはいってしまう。それが非常にここちよい。
 さてこの物語、主人公は豆腐店を営む父を持つ18歳の青年だ。父親はかつて名うての走り屋で、息子である彼は中学生の頃から峠を越えた先の旅館へ豆腐の配達を命じられる。毎朝毎朝、雨の日も風の日も来る日も来る日もだ。そうやって彼はいつのまにか神業的なテクニックを身につけ、ふとしたきっかけで公道バトルをするようになると、どうみても圧倒的に速いやろうという車と勝負し、勝ち続ける。
 そんな様を目にしたまわりの皆が、「すごい!なんでそんなに速く走れるんだ?おまえは天才だ!」と驚嘆するのを前に、きょとんとした彼が発する言葉というのがとてもいい。曰く「走る事は顔を洗うのと同じ日常なんだ」
 つまり、彼の天才たる所以が「どれだけ長い期間、弛まずに毎日それをしつづけけたか」というただ一事によって説明されている。
 365日あったら、365日、峠を走る。
あるいは別の天才であれば、365日バットを振る。写真を撮る。歌をうたう。鮨を握るだろう。
 要するに毎日の積み重ねが大切だということだ。しかし、これが単純だけどなかなか難しい。
 うわわわっ、おれ、マンガなんか読んでる場合やないやーん、絵を描かんといけんんっ。
 
 と、思ったが、夏休みだし実家にいるので、常々気になっていた押し入れのマンガ本の整理をすることにした。ほんとうに大切なものだけとっといて後は売りに出し、得たお金でぱーっと鯉のあらいでも食べに行こうと思った。
 岡田史子や永島慎二、真崎守、あるいは、手塚治虫や白土三平などの作品は大切なのでとっとくことにした。かたづけ途中でうっかり「がんばれ元気」第一巻のページを開いてしまって、はっと気がつくとたちまち5巻まで読んでた。こんなことじゃあいかん、いつまでたっても終わらんと気をとり直し、集中して売り払うやつを選んでいく。しかし、どれもこれもが繰り返し読んだもので愛着があり、選別に心が痛む。
 そんなんなら、別に場所あるし、とっときゃあいいやん!うむ、たしかにそうだ。しかし、人は何かとふいにきっぱり決別せんといけんくなる時というものがある。それでやっとこさ200冊くらい選り分けダンボールに詰め古本屋さんに持って行った。査定に一時間ばかりかかるというので、近くの新しくできた古着屋さんに行った。そこで、いかしたシャツを二枚買った。もどると、おれのマンガたちは3950円に成り代わっていた。シャツが合わせて3800円だったので、ちょうど同じくらいだ。
 そんないきさつがあって、帰りしな、この二枚のシャツに”マンガシャツ”という名を与えた。大切なマンガ本たちの生まれ変わりなのだから、生涯大事に着ようと心に誓った。
 
 ところで、マンガ本の整理をしていたら他の本もいっぱいでてきたのだけど、その中にパリにいる時、シュールレアリストの出版物を蒐集してる友人にもらった、ローラン・トポールの画集が数冊あった。さがしてたのが見つかってうれしかった。「でも誰やねん?そいつ」うーん...フランスやベルギーではけっこう名が通ってて今でも信奉者が多いんだけど、日本では知ってる人はそういないという気がする。かつて澁澤龍彦がちょこっと紹介して、ポランスキーの映画の原作にもなった小説の翻訳本「幻の下宿人」が今はでてるくらいじゃなかろうか。画風はルネ・マグリットを拙くしたみたい。主に鉛筆を使い、自虐的でブラックユーモアに満ちた絵を描く。たとえば、「涼しげな顔をして自身の太股に刺繍をする女」とか「口に当てたラッパから自分の内蔵が飛び出ている男」、「プールの飛び込み台からプールと反対のコンクリートに向かって飛び込もうとする男」っていった具合だ。
 さて、いらん前置きがながくなってすまんが、そんな彼が、1980年代、子供向けにつくったテレビ番組(全20話)というのが相当におもしろい。
 タイトルは「レギュマン」!
でも、”レギュラー満タン”の略ではなくて、フランス語で”léguman "と書く。”légume”が野菜なので、翻訳すると”野菜仮面”といった感じだろう。主人公のヒーローが子供が嫌いな野菜でできてるっていうのが、いかにもトポールらしい。そんなレギュマンが、毎回登場して悪事をはたらく怪人をこらしめるのだけど、その怪人達も奇妙奇天烈なことこの上ない。「泥靴の足跡つけてまわる運動靴怪人」とか、「ドアやシャッターなど開いてるものはなんでも閉めてしまう真っ暗怪人」なんかだ。しかも、レギュマンが登場する時、かならず毎回「にんじんは煮えたか?」「ノン!」と入るのも、わけがわからずぶっとんでいる。主題歌だって、そうとうにへんてこで、一度聞こうものならしばらくは耳から離れない。(アジサカ訳す)

レギュマン、レギュマン!
君は大地の子
太陽は君の父
悪いことするやつをこらしめる
レギュマン、レギュマン!

友達のフランス人が懐かしんで言うのには、幼い時、毎回見てたんだけど、見るたびになんか恐ろしくなって見なきゃ良かったと後悔してたそうだ。

レギュマン

azisakakoji

 
厳選リンク集サイトサーチ