« 2013年08月 | メイン | 2013年10月 »

マンガ傑作選その90

2013年09月28日

webnewmachi002.jpg

樹々が色づきはじめ、秋個展「いかさマリア3」もとうとう残すところたったの2日になりました。
本日28日(土)はロンドに、明日29日(日)は亞廊に、いずれも13:00くらいから19:00くらいまでおります。
気が向くようでしたら、どうかみなさん、ぜひ足を運んでいただければ幸いです。

なお、個展会場などの詳細は、お手数ですが8月26日付けの記事をご覧になってください。

投稿者 azisaka : 07:46

曇り空味のボンボン(1)

2013年09月25日

weboit01.jpg

10年くらい前、パリはサンマルタン運河沿いのギャラリーで個展をやった。
とても評判になったフランス映画「アメリ」で主人公が石投げしてたとこのすぐ近所だ。

展示して何日かすると、一番大きい絵を買いたい人がいるという連絡がオーナーからあった。
なんでも近所に住むお金持ちで美術品のコレクターらしい。
電話片手に「うよっほーっ」と小躍りしたが、聞けば「現金ですぐに支払うから一割負けてほしい」とのこと。
咄嗟に「申し訳ないがあれは既に売約済みだ」と断ってしまった。

別に格好つけてるわけでも、ゆとりがあるわけでもないんだけれど、何だかいやな気がした。
冬の間苦労して描いた絵を、札束ひけらかしているような横着な人の手に渡すのは気が引けたのだ。(今じゃそんなことしないけど...)

翌々日には、別の人からメールがきた。
会場に置いていたチラシで見るか、オーナーに聞くかしてメルアドを知ったのだろう。

「ひとつ絵を買いたい。しかし個展が終わるまで待てないのですぐに引き取りたい」と書いてある。
まだ始まったばかりで3週間も会期が残っているというのに、そんなことできるわけがない。

まったくパリジャンってのは、どいつもこいつもなんちゅう身勝手なやつらなのだろうと、つくづく思った。

数日後、会場にいると、件のお金持ちがやってきた。
今度は別の、中くらいの絵を買いたいと云う。

話してみると、自分も絵を描くそうで、並んでる絵の感想を長々と語ってくれた。
初対面の人に、このように熱心に自作の絵について批評してもらうのはそれが初めてだった。
己の審美眼に自信たっぷりなところや、妙にくねくねした身振りが気になる他は、礼儀正しい好感の持てる人であった。

大きな絵がよほど気に入った様子で、手に入れることができず非常に悔しがっていた。
けれど今更ほんとうのことも言えず、とてつもなく後悔した。

彼が立ち去ってしばらくすると、もうひとりの”身勝手”野郎がやってきた。
メールではわからなかったが、野郎ではなく、黒髪の美しい女性だった。

欲しいと思う絵は女の子がちょこんと椅子に腰掛けてるやつで、たまたま通りがかりに立ち寄って見てとても気に入ったのだそうだ。
夫婦で古着屋をやって生活していて、絵なんて買うのは生まれてはじめてのことらしい。

貧乏暮らしで一人ではきついので、友人らとお金を出し合って買い、きれいに包んで、夫の誕生日にプレゼントするのだという。

その誕生日というのが2日後なのだ。

そのような訳なら仕方がないと、代金と引き換えにその場で絵を渡すと「メルシー、メルシー」と何度も繰り返した。
そうしてバッグから一枚の写真をとりだした。
「私たちの娘よ...」
見ると驚いたことに、その子は彼女が買ってくれた絵の女の子にそっくりだった。

さっきのムッシュといい、このマダムといい、会って話してみれば心の温かい良い人で、身勝手で横着なのは自分の方だった。

毎日描いてれば、そりゃあ絵は少しはうまくなろうが、人間の方はちっとも上達しないな...とひとしきり頭を垂れた。

投稿者 azisaka : 08:51

マンガ傑作選その89

2013年09月24日

webCHI001.jpg

投稿者 azisaka : 16:45

今日の絵、その20

2013年09月20日

web20133.jpg

みなさん、こんにちは。
ただいま秋個展「いかさマリア3」が好評開催中です。

明日21日(土)はロンドに、明後日22日は亞廊に、いずれも13:00くらいから19:00くらいまでいる予定です。
もしも個展会場にいなくても、自転車で10分で帰れるほどの近辺にはおりますので、どうか遠慮なく呼び出してください。

なお、個展会場などの詳細は、お手数ですが8月26日付けの記事をごらんください。

投稿者 azisaka : 15:10

「ニッポンの嘘」上映会のお知らせ

2013年09月17日

wkiku.jpg

「なんね、あんた知らんとね、知らんならぜひ見に行かんばいけんよ」
と、姉貴分の友人に誘われて見に行った写真展がとてつもなく良かった。

ピカドン、三里塚闘争、安保、水俣、祝島...戦後日本の状況を現場の最前線で撮り続けてきた報道写真家・福島菊次郎の写真展だ。
彼のことをもっと知りたくなり、会場で売られていたその書き下ろし、3冊の分厚い本を買った。

うち一冊の表紙に白いシャツを着て背中を丸めしゃがみこんでる男と、その男の頬を舐める犬の写真が用いられていた。
男の額も犬の額も、とても深い悲しみを宿していて、「なんという写真だろう」と最初見るなり強く印象に残った。

本を読み進めていくうちにわかったのは、その男が広島に落とされた原子爆弾の被爆者、中村杉松さんであること、福島さんは20年に渡り彼とその家族の生活、家庭が崩壊していく有り様をずっと撮り続けていたということだ。

原爆症による病苦と貧困がいかにすさまじいものであるのか、それを見捨てる行政がいかに血も涙もないものであるのかが力強い筆致で綴られている。

以下、「ポチとの別れ」と題された文章。

 「ある朝、中村さんが暗い庭先で飼犬のポチを抱きかかえるようにして何か呟きながら頭を撫でていた。司君が子犬を拾って帰り、もう三年余り飼っている雑犬だった。
 いつもと様子が違うので「どうしたのですか」と聞いても、中村さんはうつむいたまま返事もしなかった。そばにしゃがんでポチの頭を撫でながら、もう一度、「何かあったのですか」と聞くと、中村さんは急に声を上げて泣き始めた。
「保健所が犬を連れに来るんじゃあ。生活保護を受け取る者は犬も飼えんのんかぁ。若造に馬鹿にされて悔しうてならんよのう。福祉課の奴は人間じゃあないよぉ」と肩を震わせた。生活保護を受けて犬を飼っているのを問題にされ、鑑札を受ける金もないので保健所が連れに来ることになったのである。ポチは自分に迫った運命も知らず、尻尾を振りながら中村さんを慰めるように、涙に濡れた顔を舐め続けていた。
 ポチは中村さん一家の悲惨な生活を慰めてくれる唯一の存在だった。とくに中村さんにとっては、子どもたちに背かれて次々と家出される失意の病床生活を慰めてくれる、かけがえのない伴侶だった。暗い軒下の炊事場にしゃがんで七輪でお茶を沸かしているときも、外の便所に立ったときも、ときたま奥さんの墓や役所に行くときも、ポチはいつも中村さんを守るように後をついて歩いた。
「生活保護家庭に犬を飼う余裕があるはずがない」と決めつけられれば、仕方なくその〈指導〉に従うほかない受給家庭の悲しさと怒りに、中村さんは体を震わせているのだった。
「何時頃連れに来のですか」と聞くと、息を弾ませながら「もうすぐ来るんよ」と、追い詰められたように家の外に目を走らせた。保健所が犬を連れに来る時間が迫っているのだった。
「逃がしましょう」と急き立てて立ち上がると、「それが駄目で、今朝から何べんも追い出して、どっかへ行けと言うて殴りつけても、こいつは馬鹿犬じゃけん、保健所に連れて行かれて殺されるのがわからんのよ。わしがなんぼ言うても逃げんのじゃ」とまた声を上げて泣き始めた。
 そのとき、庭先に音もなく地下足袋を履いた犬捕りが入ってきてポチに近付くと、さっと首に針金の輪をかけ、泣きわめくポチを庭から引きずり出した。前に回って中村さんをバックにカメラを構えると、「写すなっ」と凄い剣幕で睨みつけられ、思わずカメラを放した。
 福祉課が故意に犬を捕獲させたとは思いたくなかったが、むごいことをするものである。犬を飼うといっても、贅沢な飼い方をしているわけではない。いくら貧しくても犬くらい飼えるし、政治や社会から見捨てられた人々にとって、犬はかけがえのない優しい伴侶なのである。世界中どこの貧民窟にも犬がたくさんいるのはその証拠で、貧しい暮らしのなかに犬のいる風景を見ると、僕はほっとして救われたような気持ちになる。
 ポチは暗い庭先に悄然としゃがんだ中村さんの、涙に濡れた顔を舐めている一枚の写真を残して保健所に引かれて行って殺された。その写真を見るたびに僕は、激しい怒りと悲しみが込み上げてくる。中村さんとポチの、やりきれないほど残酷な別れの写真だからである。
 写真集『ピカドン ある被爆者の記録』にその写真をぜひ使いたいと思いながら、締め切り間際に構成から外してしまった。中村さんがその写真を見るたびに悲しむかもしれないと思ったからだった。だが、中村さんが亡くなったいまは、絶版になったその写真集にポチの最後の写真を使わなかったことを後悔している。被爆者の心の傷の深さと行政の非情さを、この写真ほど残酷に物語っている写真はないからである。」
(「写らなかった戦後 ヒロシマの嘘」 福島菊次郎)

ポチと中村さんの別れの写真を、中村さんの生前にはどうしても公には出すことができなかったという福島さん。
そんな彼の性根(しょうね)というものに強く引かれる。
肩書きは同じ報道写真家であるが、(反ファシズムという大義のためとはいえ)自分の名前を売るべく「崩れ落ちる兵士」を発表した当時のロバート・キャパなどとは、個のありようが大きく異なる。

報道写真家の役目というのは真実を広く伝えることだから、おそらくはそんなヤワなことではいかんのだろう。
そんなことでためらっていたのでは、世間のためにならない。
世間のためにはならないとは知りつつも、目の前のひとりの人間を悲しませぬために最後の最後でそれを控えてしまった福島さん。
その心の容貌にとても強くひかれる。

そして思うのは、いかなる権力にも決して屈せず、満身創痍のやせ細った身体を引きずってまでも被写体に向かう報道写真家としての彼の強さ、それを根底で支えているものは、結局はこのやさしさなのではないのだろうかということだ。


さて、そんな福島さんの姿を収めたドキュメンタリー映画「ニッポンの嘘」の上映会と写真パネル展を、知り合い(と友達の中間くらい)がこのたび主催して行うことになりました。
同日、福島菊次郎さんのトークライブも行われます。
(齢90を越えてらっしゃるので体調次第ではありますが...)

期日 9月23日(月)

場所 福岡県春日市原町3-1-7 
   クローバープラザ クローバーホール

料金 大人前売 ¥1.700(当日¥2.200)
   小学生以下 無料(全席自由)

時間 10:00~12:00 映画上映会
   13:00~14:00 菊次郎さんトークライブ
   14:30~15:30 長谷川監督トークライブ

問い合わせ先 伊藤(080-3229-7234)
     尾崎(090-8627-5588)

   
映画の内容などの詳細は以下のサイトをごらんください。

「ニッポンの嘘」

投稿者 azisaka : 07:47

マンガ傑作選その88

2013年09月13日

webnewmachi001.jpg

本日より福岡は中央区薬院のギャラリー・亞廊で、秋個展「いかさマリア」男子の部が始まりました。

普段は主にフリフリサラサラキラキラした少女たちが佇んでいる空間に、ゴツゴツベトベトモサモサした野郎共が、所狭しと居並んでいます。

それはそれで、けっこう見応えありますので、ぜひどうかふらりとお越し下さい。

なお、秋個展会期中、9月21日(土)と28日(土)はロンドに、22日(日)と29日(日)は亞廊にだいたいはいる予定です。

それらしい男をみかけたら、どうかこれっぽっちも遠慮なく「よぉ」と気軽に声をおかけください。

投稿者 azisaka : 18:53

秋個展開始

2013年09月11日

imt01.jpg

おまつとまさる氏の三夜連続ライブ、蓋を開けてみればいずれも盛況でとてもよかったです。
ありがとうございました。

特に最後の福岡は近年まれに見る良いライブで、感極まって泣いてる人や叫んでる人もあちこちにいました。

こういうイヴェント事やるとき毎回そうなんですが、人集まらないんじゃないかと心配しておろおろして、心がすり減ってしまいます。
何をやるにしろ(できることを淡々と行いつつ)大船にのった気でいて、取り越し苦労はしないに限るとほんとのほんとに思いました。

さて秋個展、まずは9日から中央区は長浜のロンドで女子の部が始まっております。
13日からは薬院の亞廊で男子の部がスタートです。
(詳細は8月26日付けの記事をご覧下さい)

ロンドでは厳選した女の子たちを28点、亞廊では野郎共を手当り次第に40点くらい展示いたしております。

いずれの場所も一筋縄ではたどり着けぬ少々やっかいなところにありますが、散策にも絵画鑑賞にもふさわしい秋ナイスな日和、ここはどうかみなさんお誘い合わせの上、ぜひお越しいただけると幸いです。

投稿者 azisaka : 07:23

別府ライブ

2013年09月05日

web0901.jpg

別府の絵箱展、とうとうあと2日でおしまいです。

個展会場にお盆の頃、汗をだらだら流しながら搬入した時には、こんな涼しい日々が再び巡ってくるとは思いもよらなんだです。

明日6日と明後日7日は、正午くらいから夕方5時まで個展会場におります。

そいでもって明晩は、おまつとまさる氏のライブです。
会場の壁を新作旧作おりまぜた2、30点ばかりの自作の絵で飾ります。
JRの高架下という味のある立地ですので、それに合わせた感じの絵(上の絵みたい)も見繕って持って行こうと思います。

「おまつとまさる氏ライブ」
19時開場 20時開演
料金 1.500円(お茶付き)
場所 スタジオ・ノクード
住所 大分県別府市南的ヶ浜1-1
   S1ガレージ1F
電話 090-9405-8814


投稿者 azisaka : 19:49